登山ウェアの選び方:初心者登山ウェア完全ガイド

登山ウェアの重要性

登山は素晴らしいアクティビティですが、楽しみながら安全に行うためにはウェアの知識が必要不可欠です。

特に、中高年の方々が初めて登山に挑戦する場合、どのようなウェアを選べばいいのか迷うことも多いでしょう。

適切なウェアを選ぶことで、登山中の怪我や体調不良を防ぐことができます。また、快適に過ごせることで、登山そのものの楽しさも格段にアップします。

この記事を読めば・・・

この記事は、40~60代の中高年の方々で、登山に興味があるけれども「何を着ればいいのかわからない」という方々を対象としています。初心者の方でも安心して分かるように、簡単な言葉で丁寧に説明しています。

すざくちゃん

げんぶさん、今回はどんなことを教えてくれるの?

げんぶ

すざくちゃん、登山ウェアについて説明していくよ。
天候や気温に対応するために、登山中の服装はとても大切なんだ。
特に登山では、レイヤリングの知識が大切なんだ。

すざくちゃん

レイヤリング?

げんぶ

簡単に言えば、着重ねの技術のことだよ。
それぞれの素材も大切だから、それらも説明していくね。

すざくちゃん

はい、げんぶさん。
今回もよろしくお願いします。

この記事を読むことで、登山ウェアの基本から選び方、季節ごとのポイントまで、幅広く知ることができます。

特に冬の登山にはアイゼンの使用も考慮に入れてお伝えしていますので、緊急時の対策もバッチリです。

是非、最後までお読みいただき、安全で楽しい登山にお役立てください。

目次

登山ウェアの基本

素材の選び方

登山ウェアを選ぶ際の1つ目のポイントは、素材です。

素材によっては、汗をかいたときに乾きやすいものもあれば、逆に湿気をためてしまうものもあります。

特に中高年の登山者の場合、体調管理が非常に重要です。

そこでおすすめなのは、速乾性と通気性に優れた素材、ポリエステルやナイロンです。

汗を素早く乾かすことにより、体温の急激な変化を防ぐことができます。

すざくちゃん

私が今日着ている、このTシャツは登山に向いているの?

げんぶ

すざくちゃんの着ているは、コットン、つまり綿のTシャツだから、
残念だけど、一番登山に向いていないんだよ。
汗を吸ってくれて、肌触りもいいけど、速乾性がないからね。
登山は移動中、思っているより汗をかくんだ。
汗がすぐ乾かなければ、汗冷えを起こしてしまう。
時期によれば、低体温症をおこして、大変な事態になることもあるからね。

すざくちゃん

普段着ではだめなのね。
ポリエステルやナイロンのTシャツにするわ。

レイヤリングの基礎

次に大切なのは、レイヤリングです。

レイヤリングとは、複数枚のウェアを重ねて着ることで、体温調節を行う方法です。

基本的には、下から「ベースレイヤー(肌に触れる層)」、「ミッドレイヤー(保温層)」、「アウターレイヤー(防風・防水層)」の3層に分けます。

この方法で、気温や体調に応じて簡単に調整ができます。

★アウターレイヤー

ハードシェルジャケット

  • 特徴: 高い防水性と透湿性を持つ。
  • 用途: 雨や雪、強風など厳しい気象条件下での活動。
¥17,524 (2023/10/13 17:49時点 | Amazon調べ)

ソフトシェルジャケット

  • 特徴: 動きやすさと透湿性に優れ、軽量。
  • 用途: 晴れた日や軽い雨の日、風が弱い日など。

ダウンジャケット

  • 特徴: 高い保温性を持ち、軽量。
  • 用途: 寒い環境での活動や休憩時。

フリースジャケット

  • 特徴: 暖かく、軽量で乾きやすい。
  • 用途: 春や秋の比較的温暖な日、またはレイヤリングの一部として。
¥11,880 (2023/10/14 22:36時点 | Amazon調べ)

インサレーションジャケット(合成繊維)

  • 特徴: ダウンに比べて湿気に強く、保温性もある。
  • 用途: 湿度が高い場所や、雨や雪が降る可能性がある場所。

ウィンドブレーカー

  • 特徴: 軽量で風を防ぐ。
  • 用途: 風が強い日や、速いスポーツ(自転車、ランニングなど)。
¥31,948 (2023/10/14 22:39時点 | Amazon調べ)

レインジャケット

  • 特徴: 防水性に特化。
  • 用途: 雨の日のアウトドア活動。

3-in-1ジャケット(トリクライメートジャケット)

  • 特徴: インナーとアウターが分離可能で、多用途。
  • 用途: 様々な気象条件に対応。

★インナーレイヤー

インナーレイヤーは、ベースレイヤーとアウターレイヤーの間に来る層で、主に保温性を提供する役割があります。

以下は、一般的なインナーレイヤーの種類とその特徴です。

フリースジャケット

  • 特徴: 軽量で保温性が高い。速乾性もある。
  • 用途: 寒い環境での多様な活動。

ダウンジャケット

  • 特徴: 高い保温性と軽量性を持つが、濡れると性能が落ちる。
  • 用途: 乾燥した寒冷地での活動。
¥11,680 (2023/10/13 17:51時点 | Amazon調べ)

シンセティックインサレーションジャケット

  • 特徴: ダウンに比べて濡れても性能が落ちにくい。
  • 用途: 湿度が高い寒冷地での活動。

ウールセーター

  • 特徴: 自然な保温性と吸湿性があり、肌触りが良い。
  • 用途: 寒い環境での日常生活や軽い活動。

ソフトシェルジャケット

  • 特徴: ある程度の防風性と防水性があり、保温性もある。
  • 用途: 風が強い場所や、軽い雨の中での活動。

ミッドウェイトベースレイヤー

  • 特徴: 通常のベースレイヤーよりも厚みがあり、保温性が高い。
  • 用途: 非常に寒い環境での活動。

これらのインナーレイヤーも、特定の気象条件や活動によって選ぶべき種類が異なります。自分の活動内容や必要な機能に応じて選んでください。

¥14,627 (2023/10/14 22:42時点 | Amazon調べ)

★ベースレイヤー

ベースレイヤーにもいくつかの主要な種類があります。

ベースレイヤー直接肌に触れる層なので、吸湿性、速乾性、保温性などが重要です。

合成繊維(ポリエステル、ポリプロピレンなど)

  • 特徴: 速乾性があり、汗をよく吸い取る。
  • 用途: 高い運動強度の活動や暑い環境。

メリノウール

  • 特徴: 自然な抗菌性があり、保温性も高い。また、肌触りが良い。
  • 用途: 寒い環境や、長時間の活動。

シルク

  • 特徴: 肌触りが非常に良く、軽量。
  • 用途: 軽い運動や日常生活。

コンプレッションウェア

  • 特徴: 筋肉の振動を減らし、血流を促進。
  • 用途: 高い運動強度の活動や、リカバリー。

グリッドフリース(またはワッフルフリース)

  • 特徴: 軽量で保温性があり、通気性も高い。
  • 用途: 寒冷な環境でのアクティブな活動。
¥8,580 (2023/10/14 22:45時点 | Amazon調べ)

各種類のベースレイヤーは、特定の気象条件や活動に適しています。

選ぶ際は、自分がどのような環境でどのような活動をするのかを考慮してください。

特に冬の登山では、アイゼンを装着する際にも、しっかりとしたレイヤリングが必要です。

これにより、寒さからくる凍結などの緊急事態を防ぐことができます。

以上のように、素材選びとレイヤリングは登山ウェア選びの基本中の基本です。

これらを理解し、適切に選ぶことで、安全かつ快適な登山が楽しめます。

注意:綿(コットンは一般的には推奨されません)

  • 理由: 吸湿性が高いが、乾きにくい。汗をかくと冷えるリスクがある。

春・夏の登山ウェア

トップスの選び方

春や夏に登山を楽しむ際には、トップスの選び方が非常に重要です。

暖かい季節でも、山の気温は低くなることがあります。

そのため、速乾性と通気性を兼ね備えたトップスがおすすめです。

特に、中高年の方々には、UVカット機能がついたものを選ぶと、日焼けからくる肌トラブルを防ぐことができます。

すざくちゃん

夏なら、半そででもいいのかなぁ?

げんぶ

すざくちゃん、半そではあまりおススメしていないよ。
虫や、日焼けによるトラブル、けがのリスクも増えるからね。
長袖か、半そでなら速乾性のアームカバーをする方がいいね。

ボトムスの選び方

次に、ボトムスです。春・夏の登山では、動きやすさが求められます。

そのため、ストレッチ性があり、なおかつ通気性の良い素材のものが最適です。

また、ポケットが多いものを選ぶと、小物を収納するのに便利。

すざくちゃん

げんぶさん、ズボンはどんなのを選べばいいの?

げんぶ

ズボンも、ポリエステルかナイロンがいいよ。
それに、ストレッチ機能があるものを選ぶのがベスト。
ジーンズなどのコットン製で山に登ると、汗冷えだけじゃなく、ズボンに引っ付いて足が上がらず、滑落の恐れもあるんだ。

すざくちゃん

本当に素材って大切なのね。

  • ナイロン製のストレッチパンツ
  • ポリエステル製のクイックドライパンツ
¥2,952 (2023/10/15 13:49時点 | Amazon調べ)

アクセサリー(帽子、手袋など)

最後に、アクセサリーについてです。

春・夏の登山では、帽子は必須。

日差しを遮ることで、熱中症を防ぐ効果があります。

また、手袋も持っていくと、手を守ることができます。

特に、手すりや岩場での登攀(とうはん)がある場合には、手袋が役立ちます。

以上が春・夏の登山ウェアについての基本的な選び方です。

これらのポイントを押さえて、快適な登山を楽しんでください。

¥1,499 (2023/09/25 19:58時点 | Amazon調べ)

秋・冬の登山ウェア

トップスの選び方

秋や冬の登山では、寒さ対策が必須です。

トップスに関しては、保温性が高く、湿気を逃がすことができる素材がおすすめ。

特に、ダウンやフリースのジャケットは、保温性が高く、重さも軽いため、中高年の初心者にも扱いやすいです。

すざくちゃん

ダウンとフリースどっちがいいの?

げんぶ

ダウンは保温性が高いけど、湿気に弱い。
フリースは保温性は少し劣りけれど、湿気に強いんだ。
天候や状況に応じて選ぶといいよ。

ボトムスの選び方

秋・冬の登山でのボトムス選びも重要です。

寒い季節には、保温性が高く、動きやすい素材が最適です。

撥水性があると、雪や水分からも守ってくれます。

また、冬の場合はアイゼンを使うことも考慮に入れ、裾が絞れるタイプが便利です。

  • 秋・冬におすすめのボトムスTop3
    • 1位:撥水性と保温性を兼ね備えたソフトシェルパンツ
    • 2位:インサレーションが施されたウィンターパンツ
    • 3位:ストレッチ性があり、裾が絞れるタイプのパンツ

以上が秋・冬の登山ウェアについての基本的な選び方です。これらのポイントを押さえて、寒い季節でも快適な登山を楽しんでください。

遭難対策とウェア

緊急時の対応

山での緊急時には、まず落ち着いて行動することが大切です。

そのためにも、ウェア選びが重要になります。

例えば、防水性と通気性を兼ね備えたウェアは、急な雨や雪にも対応できます。

  • 緊急時の対応ウェア
    • 防水性が高いジャケット
    • 速乾性のあるインナー
    • 暗闇でも目立つ反射材付きのウェア

遭難時の服装

遭難した場合、体温を保つことが最優先です。

そのため、保温性が高いウェアを選ぶことが重要です。

また、遭難時には動きやすさも考慮する必要があります。

すざくちゃん

山での服装で、危険を防ぐことができるの?

げんぶ

遭難などの危険に備えることはできるよ。
まず保温性が高く、動きやすいウェアをえらぶこと。
それと反射材付きのベストなどを用意したり、
街で着るより、明るい色の服を選ぶことで、救助が早まる可能性があるよ。

アイゼンの使用時の注意点

冬季には、アイゼンの使用が必要な場面もあります。

アイゼンを装着する際には、しっかりと固定することが大切です。

また、アイゼンを使用する場合、ウェアにも工夫が必要です。

裾が絞れるタイプのパンツがおすすめです。

  • アイゼン使用時の注意点
    • アイゼンはしっかりと固定する
    • 裾が絞れるタイプのパンツを選ぶ
    • アイゼン使用時は、動きやすさを考慮したウェアを選ぶ

以上が遭難対策とウェアについての基本的なポイントです。

これらの情報をしっかりと押さえて、安全な登山を心がけましょう。

¥2,189 (2023/10/13 17:42時点 | Amazon調べ)

※アイゼンとトレッキングポールを、セットで使用すると、より安心です。

まとめ

登山ウェア選びのポイント

登山ウェア選びは、成功する登山体験にとって非常に重要な要素です。

特に中高年の登山初心者の方々にとって、以下のポイントが大切です。

  • 素材の選び方: 速乾性や防水性が高いものを選びましょう。
  • レイヤリング: インナー、ミドル、アウターという3層のレイヤリングが基本です。
  • 季節に応じたウェア: 春夏用と秋冬用のウェアをしっかりと区別して選びましょう。
  • 緊急対策: 遭難時に備え、保温性が高く、反射材付きのウェアがおすすめです。

この記事の内容

この記事では以上のことについて解説しました。

  • 登山ウェアの選び方は非常に重要。
  • 素材の選び方とレイヤリングの基礎を解説。
  • 季節別(春・夏、秋・冬)のウェア選びのポイント。
  • 緊急時や遭難時の服装と対応策。
  • アイゼン使用時の注意点。
  • 安全と快適性を確保するための具体的なガイドライン。

この記事が40~60代の中高年の登山初心者にとって、安全で快適な登山体験に役立つ情報源となることが何よりうれしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大和げんぶ
1966.1.4生まれ

連続年間100ピーク以上踏破
2014年、49才で登山を始める
登山ブロガー
イラストレーター
WEBライター
ストレッチインストラクター
整体療術師
気功法講師
合気道10年
ZUMBA10年
特技、絵を描くこと

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次